【岡崎・福岡中】サイバー犯罪についての話を聞きました
- 公開日
- 2009/10/01
- 更新日
- 2009/09/30
愛知1200校の取り組み
6月26日(金)に福岡中学校は「非行防止講演会」を行い、サイバー犯罪について岡崎警察少年係の藤村博資警部補の話を聞きました。
携帯電話やパソコン、そしてゲームからのインターネット利用者の増大により、サイバー犯罪が増えているそうです。年代別被疑者のグラフを見ると10代の子どもの犯罪は多く、「何も考えずに遊び半分」という気持ちが犯罪につながっているといいます。特に気づかないうちに犯罪側の人間になってしまう可能性があるから、インターネットの利用は注意をしないといけないことを学びました。福岡中学校の生徒は、日頃使っているインターネットが犯罪につながってしまう恐ろしさを知ることができました。