【南知多・日間賀中】ホームページの作り方について考えました
- 公開日
- 2009/10/06
- 更新日
- 2009/10/06
愛知1200校の取り組み
本年度は3年生でホームページの作り方について考えた。実際に自分がホームページを作るときに,どんな情報を載せるのか考えさせたところ,自分の名前(フルネーム)や誕生日,出身地などの個人が特定できる情報を平気で載せると答えた生徒がいた。また,本授業を行った当時,個人が特定できる情報を載せたホームページをすでに運営していると答えた生徒もいた。
ホームページやWeb日記などでは,自分自身のことだけではなく,他者のことも記載してしまうことも多々ある。それは,「これくらい誰にも気づかれないだろう」という情報ネットワークに対する甘い考えから起こる。自分自身のことばかりか他者の情報ともなると,一つ間違えば犯罪者になってしまうことも十分考えられる。このようなことも踏まえて,ネット上の情報の扱いには十分注意するよう指導した。
その後の生徒の行動として,自分のホームページにフルネームで名前を書かないなどが見られた。個人情報に対する危険性を今後も感じさせていきたい。