i-モラル日記

【七宝・七宝中】インターネット利用安全・安心講座

公開日
2009/11/06
更新日
2009/11/06

愛知1200校の取り組み

 本校では、愛知県警察本部サイバー犯罪対策室の河合宏一氏を招いて、インターネット上におけるコミュニケーションマナーやルール、情報発信の際の責任等について学びました。
 特に、中学生に身近な携帯電話やパソコン等の“ブログ”“プロフ”“メール”での誹謗・中傷・書き込みは犯罪になることや“チェーンメール”や“架空請求”等の悪質なメールへの対処の方法について、具体例を挙げた説明を受け、インターネットによるコミュニケーションには、危険な部分があることを知りました。
「インターネットは、マナーとルールを守り、犯罪の被害者・加害者にならないように活用することが大切」という意識を高めることができました。

  • 315555.jpg
  • 315556.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10506725?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10509287?tm=20240815153205