【蟹江・舟入小】犯罪に巻き込まれないためにはどうしたら良いかを考えました
- 公開日
- 2009/12/01
- 更新日
- 2009/11/30
愛知1200校の取り組み
舟入小学校では、4・5・6年生の各学年で、Eメールや携帯電話の良い面悪い面を話し合い、Eメールを活用する上でのマナーや携帯電話による犯罪に巻き込まれないためにはどうしたら良いかを考えました。
Eメールについての学習では、「あんしん・あんぜん情報モラル」という学習ソフトを使用し、メールを受け取った相手が不快に思うような文章や言葉を書かないことなどを学びました。
携帯電話については、携帯電話会社の資料を利用して、どのように犯罪に巻き込まれていくのか、またどのように防いだら良いかを理解することができました。