【阿久比・阿久比中】全校生徒・保護者・教師が携帯電話の危険性を学ぶ講演会を行いました
- 公開日
- 2009/12/11
- 更新日
- 2009/12/11
愛知1200校の取り組み
本校では,10月30日(金)の全校集会で,愛知県警サイバー犯罪対策室の方に講師として来ていただき,全校生徒・保護者・教師が携帯電話の危険性を学ぶ講演会を行いました。携帯電話をめぐる犯罪の状況について具体的な事例を紹介してもらい,勉強しました。主に,次のようなお話がありました。一つは,友達同士でブログやプロフに書き込んでいるつもりでも,世界中の人が見ているということ,特に悪意をもった人が見ているということを知っておくことです。安易に自分の写真を載せたり,住所や学校名などを書き込むとそれを見て,ストーカーにつきまとわれることもあり,被害にあってからでは遅いので気を付けることです。もう一つは,ふざけ半分で掲示板に書き込んで,逮捕される中高生もいるので,ネット上は,ふざけてよい場所ではないということです。
生徒は,熱心に話を聞くことができ,トラブルに巻き込まれないように,自分の身は自分で守るという心構えをもつことができました。