【県立愛知工業高等学校・定時制課程】携帯電話を通しての情報モラルへの取組
- 公開日
- 2009/12/14
- 更新日
- 2009/12/11
愛知1200校の取り組み
本校では、携帯電話の利用にかかるさまざまな問題について、資料の配付・講話・視聴覚教材を通して生徒に理解を深めさせ、モラルある利用に努めさせている。
(1)保健部より、「携帯電話はインターネットの入口です」というテーマで、実際の中高校生の被害・加害になった事件を掲載した資料を配付しています。
(2)生徒指導部主催で、情報モラル向上の取組を実施しています。生徒指導主事より講話を実施します。また、人権週間中にHRの時間を活用し、「携帯安全教室」(NTTドコモ)というビデオ上映をし、生徒に情報モラルの高揚を図っています。
生徒には、身近な携帯電話を通して「情報モラル」を考えるよい機会になっています。