i-モラル日記

【愛知県立豊橋工業高等学校】サイバー犯罪防止教育

公開日
2010/01/18
更新日
2010/01/18

愛知1200校の取り組み

 本校では、ほぼ100%の生徒が携帯電話をもっています。しかし、携帯電話の中に潜む、インターネット上の諸問題を意識せずに安易な使い方をする場合があるので、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。携帯電話は大変便利な器機ですが、インターネットへの接続がボタン1つで簡単にできることから、掲示板やブログ等の書き込みによって個人情報が流出したり、トラブルに巻き込まれ、被害に遭ったり、加害者にも成りうるという危険性があります。
 そこで、平成19年度から愛知県警察本部の「サイバー犯罪対策室」の方に依頼して、1・2年生を対象に講演会を実施しています。 また、4月当初に「サイバー犯罪に注意を!」プリントを教室に掲示し、携帯電話やインターネットでのトラブルに巻き込まれないよう啓発活動を行っています。