【春日井・知多中】メールをするときに,どんなことに気をつけなければならないのかを深めました
- 公開日
- 2010/01/06
- 更新日
- 2010/01/06
愛知1200校の取り組み
春日井市立知多中学校では,「電子メールのルール〜メールって便利だね。でもマナーも大切〜」についての学習を行った。「事例で学ぶ Netモラル Web版」という教材を使用した。
授業は,導入映像クリップを視聴させた。内容は登場人物のあいが母とのメールをする中で便利さを知るが,友達のまゆからメールのやりとりでは,お互い嫌な思いをしてしまう話である。その後,あいとまゆの気持ちを考えながら,メールをするときに,どんなことに気をつけなければならないのかを深めた。
授業後の感想では,「言葉をきちんと選んで送ろうと思った。」,「メールの返信の仕方に気をつけたい。」など,メールのマナーやルールを守りたいという意見が多くあった。また,生徒の中では,「メールでも相手の気持ちを考えて,使わなくてはいけないと思った。」といった感想もあって,情報モラルの授業からも道徳的な授業と行うことが出来た。