【みよし・三吉小】個人情報を守るために自分たちでできることを考えました
- 公開日
- 2010/01/20
- 更新日
- 2010/01/20
愛知1200校の取り組み
本校では、総合的な学習の時間や道徳の時間などを活用して、情報モラルの授業を行っています。5年生では、「甘いことばにご用心」と題して、個人情報を奪うWebサイトを見抜く力を養いました。甘い言葉で個人情報を収集しようとする典型的な方法や、その仕組みを知り、個人情報を守るために自分たちでできることは何かを話し合いました。「怪しいメールは無視する」、「大人の人に相談する」などの意見が出ました。最終的に個人情報を守るのは自分自身であることを意識できるようになりました。