【長久手・西小】「ケータイ・インターネット マナーとセキュリティ」というテーマで,情報モラル教育を実施しました
- 公開日
- 2010/01/29
- 更新日
- 2010/01/29
愛知1200校の取り組み
1月26日(火)昨年度に引き続き,5年生を対象に,「ケータイ・インターネット マナーとセキュリティ」というテーマで,安全に正しく使う方法について情報モラル教育を実施しました。架空請求・フィッシング詐欺・ワンクリック詐欺といった危険性や,メール拒否の仕方・フィルタリングサービスなどの予防方法,チェーンメールが送られてきたときの対処法などや,メール・掲示板・ブログでの注意点やマナーについても学び,トラブルに巻き込まれないように利用する術についても学習しました。現在,ケータイ・インターネットを頻繁に利用している児童は少ないですが,将来,ルールやマナーがあることを思い出しながら,安全に使えるようになって欲しいと願っています。