i-モラル日記

【東浦・片葩小】情報モラルに関する取組

公開日
2010/02/17
更新日
2010/02/17

愛知1200校の取り組み

 本校の5・6年生は,NTTドコモの出前授業「ケータイ安全教室」を受講しました。携帯電話で書き込む前に相手の気持ちを考えたり,思いやりの心をもち,マナーやルールを話し合ったりすることが,被害者や加害者にならない大切なことと知りました。
 機能が広がり,便利なだけではなく手放せないほど必要になりつつある携帯電話。しかし,出会い系サイト,迷惑メール,チェーンメール,プロフ,SNS,ブログ,掲示板,犯行予告,いたずら書き込みなど,子どもたちのスキにつけこむ,悪質な手口が後を絶ちません。携帯電話に振り回されず,使い過ぎず正しく付き合えるよう,子どもたちは真剣なまなざしで講師の話を聞きました。