i-モラル日記

【幸田・坂崎小】社会科「わたしたちの暮らしと情報」の中で、情報モラルについて学びました

公開日
2010/03/15
更新日
2010/03/15

愛知1200校の取り組み

 坂崎小学校では、5年が社会科「わたしたちの暮らしと情報」の中で、情報モラルについて学びました。
 クラスの子どもたちの中には、家庭でコンピュータを利用して、動画共有サイトやインターネットをしているが、その中ではインターネットで知り合った人に「会おう」と言われたり、家庭のコンピュータがウイルスに感染したりしたという子もいました。
 12月には、新型インフルエンザの学習を踏まえながら、ウイルスに感染するとどんなことが起きるのかを疑似ウイルスを利用して体験し、ウイルスに感染しないために気をつけることを学び合いました。子どもたちの中には、「ウイルスに感染すると、どんなことが起こるのかが分かった。」「怖かった。」「人もコンピュータもウイルスに感染すると大変だから気をつけたい。」と振り返っていました。
 今後は、コンピュータを利用することで、みんなが豊かになれるような使い方を学び合う機会を作っていきたいと思います。