【豊橋・つつじが丘小】携帯電話のマナーやトラブルへの対処法を学びました
- 公開日
- 2010/06/28
- 更新日
- 2010/06/28
愛知1200校の取り組み
昨年度,健全育成会の講演会として,NTTドコモの人を招き,「携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの対処方法」を学びました。
まず,情報モラルとしては,日常生活でしてはいけないことを,インターネットや携帯電話を使う際でも絶対にしてはいけないということを学びました。メールやブログ,プロフ,ネットいじめなど,具体的な話をあげて詳しく教えていただきました。
次に,有害サイトについて教えていただき,有害サイトを見ないために,フィルタリングというのがあることを教わりました。講演会では,子供といっしょに保護者の人たちにも話を聞いていただいたので,保護者として,携帯電話にフィルタリングをかける重要性を教わりました。
子供たちの中にも携帯電話を持つ子が少しずつ増えていく中,携帯電話を安全に使うためにはどんなことが大切か,保護者とともに子供たちもしっかりと学ぶことができました。