【新城・八名小】ケータイ安全教室
- 公開日
- 2010/08/05
- 更新日
- 2010/08/05
愛知1200校の取り組み
本校の児童で携帯電話を所持している子は,ほとんどいません。しかし,市内の中学校でも携帯をめぐるトラブルに巻き込まれてしまった事例がいくつかあることや,パソコンのインターネットは利用している子も多いため,携帯電話やパソコンのインターネットに関わる指導を小学生のうちに行っておく必要性を感じ,夏休み前に実施しました。
教材としては,NTTドコモから配布されたDVD「ケータイ安全教室」を使用しました。ネットにまつわるトラブルやマナーなどを紹介したビデオを視聴した後で,「一番自分がしてしまいそうなこと」とか「自分がされたら嫌だと思うこと」などについて話し合いました。
授業を通して,ネットにまつわるトラブルに関する意識づくりができたようです。また,中学生向けに作られたネットトラブルの再現ドラマも少し紹介したところ,子どもたちが大変興味を示したので,2学期には,対象年齢は上ですが,ドラマは感情に切実に訴える部分があるため,こちらも視聴し,より意識を高めたいと考えています。