i-モラル日記

【豊田・石野中】「メールを使うときに気をつけること」

公開日
2010/09/02
更新日
2010/09/02

愛知1200校の取り組み

 昨年度行った生活アンケートでわかった、携帯電話メールでのトラブルを多くの生徒が経験している実態から、道徳の授業を実施しました。文字で伝えることが難しいニュアンスを、間違って相手にとられてしまい、友人関係が悪くなってしまう自作資料を用いました。携帯電話のメールは本校の生徒にとって、とても身近なものであるため、生徒はとても意欲的に自分の考えを発表していました。
 授業後の生徒の感想には、「これからメールを使うときには気をつけたい。」や、「相手の立場に立って文章を考えるようにしたい。」「大切なことは、顔を合わせて話すことが大切だと思いました。」といった感想が見られました。言葉をきちっと文章にすること、面と向かって話をすること、単語で話さないといったことを、道徳の授業以外でも継続して指導していきたい。