i-モラル日記

【豊川・一宮中】ケータイ安全教室を実施しました

公開日
2010/09/02
更新日
2010/09/02

愛知1200校の取り組み

 本校では、毎年5月に生徒指導部主催で全校集会の形で「ケータイ安全教室」を実施しています。講師としてNTTドコモ東海名古屋支店営業部から2名の方をお迎えし、講義形式で実施をしました。ケータイ安全教室を終えた生徒の中に下のような感想がありました。生徒の携帯電話に対する関心は高いものがあり、「はやく自分のケータイを持ちたい」という思いをほとんどの生徒がもっています。そのような状況の中で「急にケータイを持つことが怖くなりました」という意識を持たせることができました。ケータイを敵視するという意味ではなく、一度立ち止まって「本当にいいのか」と考えさせることができたのは成果ではないかと思います。
[生徒感想]
 ケータイ安全教室の話を聞いてみて、急にケータイを持つことが怖くなりました。恐ろしいですね…。たくさん紹介してもらったあのようなトラブルに巻き込まれないように、ちゃんとネットのマナーにも気をつけていきたいと思いました。(中2女子)