【新城・庭野小】「6年生:インターネットや携帯電話使用の危険について学ぶ」
- 公開日
- 2010/09/30
- 更新日
- 2010/09/30
愛知1200校の取り組み
6年生では、個人持ちではありませんが、家庭での連絡に携帯電話を使用する機会があったり、パソコンで調べ学習を行ったりすることがあります。しかし、普段使っているのに、インターネット上に潜む危険や携帯電話の危険についてはあまり知らないのが現状でした。そこで、情報モラルの授業で、「ネット社会の歩き方」というウェブサイトを使って、その危険性について学習しました。
(授業後の子ども達の感想)
・ゲームは好きだけど、ネット依存症にはなりたくないと思った。インターネットを使う時には、時間の制限をして遣いたいと思った。
・知らない人からメールがきていても、絶対にそれを見ないぞと思いました。ネットには、怖いことが潜んでいるんだなあと思いました。
・もし、トラブルに巻き込まれることがあったら、1人で抱え込まないですぐに、周りの人に相談したいと思った。
・無料でも、やたらにダウンロードするのは危ないんだなあと思った。
・ウイルスが入ったメールを受け取ってしまったことで、自分の友達のパソコンにまでウイルス感染させてしまうことがあるなんてびっくりした。差出人がよくわからないメールはやたらに開いてはいけないなあと思った。
・ふざけて配信したことが、思いがけないところからどんどん広がっていって、友達を大きく傷つけてしまうことがあることを知りました。軽はずみな行動はいけないと思いました。