i-モラル日記

【岡崎・上地小】ルールとマナーについてのプリントを活用

公開日
2010/10/08
更新日
2010/10/08

愛知1200校の取り組み

 最近、ツイッターなど、自分のコメントを気軽に書きこめるサイトが増えています。気軽な点は利点でもありますが、逆にその気軽さからくる心の油断が、個人情報の漏えいにつながったり、トラブルにつながったりしていることを多くの児童に知ってもらう必要があります。そこで、上地小学校では、生徒指導担当から、ルールとマナーについてのプリントが全担任に配布し、それを利用して、学年に見合った指導をすることにしました。
 インターネットの向こうには、顔の見えない多数の閲覧者がいることを踏まえ、楽しく安全に利用するためには、相手の気持ちになって考えた発言をすること、つまり相手を思いやる気持ちを忘れないということの大切さ、また、犯罪に合わないために、個人情報は載せないということを学習しました。