i-モラル日記

【豊橋・高豊中】ネット犯罪の恐ろしさに関するビデオを視聴

公開日
2010/10/13
更新日
2010/10/13

愛知1200校の取り組み

 本校では人権週間にあわせてネット犯罪の恐ろしさに関するビデオを視聴しました。
 ネットにからむ犯罪に巻き込まれそうになった例が紹介されました。
 以下生徒の感想です。
「18歳未満の若者たちが犯罪に遭っているケースが多いので気をつけようと思います。私の家族はネットをやることが多いので常に気をつけなればなりません。携帯電話を使っていますが、ネットに入ることができないように設定しているので安心しています。」
「我が家のPCはロックされています。自分専用の携帯電話もないので私がネット犯罪に巻き込まれる可能性は少ないと思います。父母はネットオークションをやっており、ブランド物の服だと思って買ったら偽物だったことがあります。買ってすぐにボタンが全部取れたのでびっくりしました。ボタンを縫うだけで使えるようになったからよかったものの、これが現金のやり取りだったらたいへんなことになっていたと思います。」