i-モラル日記

【清須・春日小】ケータイ ルールとマナー講座

公開日
2010/11/10
更新日
2010/11/10

愛知1200校の取り組み

 5・6年生を対象に、携帯電話の基本的な使い方を学ぶ講座を開催しました。携帯電話の所持率は3割程度ですが、どの子も使った経験はあります。携帯電話に対する興味関心も高いので、今回の講座は児童にとって役立つものとなりました。
 はじめに、KDDIの方からルールやマナーについてプレゼンや事例を示していただきながら、話を伺いました。マナー違反によって、思わぬ事故や事件につながってしまう例にはびっくりしている様子がよくわかりました。
 次に、携帯電話に送られてきたメールに、配信停止の意思表示をしたことが、かえって自分の情報を送ることになってしまったドラマを観ました。
携帯電話に対する無防備さが招く事件は後を絶ちません。子どもたちがこの講座をきっかけに、情報化社会に生きている自覚を持ってくれることを望みます。
以下に児童の感想を紹介します。