【瀬戸・效範小】インターネットでのモラルある利用方法(6年生)
- 公開日
- 2010/12/07
- 更新日
- 2010/12/07
愛知1200校の取り組み
以前、「ニコッとタウン」というサイトへの書き込みが元となって、級友間でトラブルになったことがある。このサイトは子供たち同士が仮想社会の中で絵本の中にあるような楽しい生活を体験するようなことを謳ってはいる。しかし、実際のところ、アイテムを手に入れるためにコンビニを通じて現金を振り込ませようとするなど、無料を装いながら、営利目的に未成年者を導こうとしているなど、トラブルの種はいくらでも隠されている。
実際、親に内緒で金を振り込んだり、友達への悪口を書き込んだりとか、このサイトがらみの問題がクラスにおいても発生した。
そこで、軽い気持ちで始めたことが自分たちで解決できないような深みへとはまったりしないよう、Netモラルの学習を行った。インターネットでのモラルある利用方法について、問題点の理解を進め、依存しすぎないような節度ある使用方法について考えさせた。