i-モラル日記

【新城・作手中】インターネットの安全利用について

公開日
2010/12/13
更新日
2010/12/13

愛知1200校の取り組み

 本校では、7月1日(木)7限、愛知県警察本部サイバー犯罪対策室から講師の方をお招きして、インターネットの安全利用についての「情報モラル教室」を開催しました。
 最近、急激に増えているネットトラブル。命に関わる犯罪に巻き込まれる可能性もあります。しかも、中高生がその被害者になるケースが増加していて、知らないうちに加害者にもなりうるというお話を、具体的な事例をあげて説明していただきました。携帯電話やパソコンで、何気なく書き込んでいるメールの内容にも気をつけないといけません。それを悪用する魔の手が常に潜んでいるからです。
 話題が身近なだけに、真剣に聞くことができました。携帯電話やパソコンでのインターネットやメールの利用については、家庭でもぜひ話題にしてほしいものです。