【安城・桜林小】著作権って何?
- 公開日
- 2011/02/18
- 更新日
- 2011/02/18
愛知1200校の取り組み
小学3年生の児童が「著作権」について学習した。著作権情報センターから借りたビデオ「おじゃる丸 チョサクケンと3つの約束」を参考資料として使った。
授業のはじめに「著作権という言葉を聞いたことがあるか」と質問したところ、約4分の1の児童しか聞いたことがないことがわかった。そこで、辞書で「著作権」を調べたが、意味を理解できた児童はごく少数だった。
その後、「おじゃる丸 チョサクケンと3つの約束」のビデオを視聴した。アニメだったため、集中して見る児童が多かった。
ビデオを見た後に、「著作権とは何かわかったか」というアンケートをとった。児童の感想を読むと、「人の作品を、その人の許可がないと勝手に使ってはいけないことがわかった。」「人が作ったものを書き変えてはいけないことが分かった。」といった感想が多くあった。こうしたことから、著作権についての理解を深めるきっかけとすることができたのではないかと思う。これからは、「著作権」を守って生活する児童の姿に期待したい。