安心ネットインストラクター養成講座【フォローアップ講座(第3回)】を実施しました。
- 公開日
- 2011/03/15
- 更新日
- 2011/03/14
県教委
平成23年2月27日(日)に、安心ネットインストラクターが集まり、フォローアップ講座(第3回)を開催しました。
11月から始まった“子どものケータイ利用におけるネット社会の危険性”を伝える活動も、第3回フォローアップ講座までに、学校など16会場で実施されました。経験を積まれたインストラクターのみなさんは、活動に対する自信を持ち始めると同時に、活動先での参加者アンケートからうかがえる疑問点や改善点がはっきりしてきたようです。
第3回は、講師の下田博次先生にお越しいただき、全国的なフィルタリング対策の動向や学校現場の状況、スマートフォンのフィルターに関する最新情報などを教えていただきました。また、群馬県ですでに活動を進めている市民インストラクターさんにもお越しいただき、携帯電話販売店でのフィルタリング設定に関する調査結果やこれまでの啓発活動の様子について教えていただきました。
講師の先生や「先輩」インストラクターのみなさんからいただいた情報をもとに、愛知県のインストラクターさんは疑問点や改善点の解決を進めることができました。
今回の講座で、安心ネットインストラクター養成講座は終了しましたが、講座を通して横のつながりの大切さを実感したインストラクターのみなさんは、今後の活動に向け、連帯感を高めながら新たな一歩を踏み出すことができました。