i-モラル日記

【北名古屋市・白木小学校】ケータイ安全教室

公開日
2011/05/09
更新日
2011/05/09

愛知1200校の取り組み

 本校では、携帯会社に依頼し、「ケータイ安全教室」を6年生対象に実施しました。自分専用の携帯電話を所持している児童は、まだ少ないものの、近い将来、携帯電話を持つことも十分考えられるので、この機会を生かして、トラブルに巻き込まれないようにと考えて実施しました。
 安全教室の内容は、「携帯電話の機能」「ルールとマナー」「迷惑メール・電話の撃退方法」「メール、ネット掲示板、ブログでのマナー」「ケータイの料金」等について、プレゼンテーションを見ながら、具体的に説明を聞きました。その説明を聞いた後、マナークイズがあり、子どもたちは、真剣にクイズに答えていました。
今持っている子どもにとっては、身近な話題となっていて、実際に経験したことがあり、実感している子どももいました。また、まだ持っていない子どもにとっても、自分が持った場合、気をつけることは何かがわかる内容でした。今後も、6年生対象にこの「ケータイ安全教室」は、実施していきたいと思っています。