【碧南・中央小】著作権について考える
- 公開日
- 2011/07/19
- 更新日
- 2011/07/19
愛知1200校の取り組み
児童が、アニメや漫画のキャラクターを真似してかくことは、学校生活でもよく見られる。そこで、みんなが普段何気なくかいているキャラクターには、著作権があり、無断で使ってはならないものであることを知らせ、考えさせたいと思った。
著作権という言葉について知っているかを尋ねると、その言葉自体は知らない児童が多かった。しかし、説明すると、「そのことなら知ってる。」という児童も何人かいた。そこで、著作権について考えるため、事例で学ぶNetモラルの教材「著作権の概念を知る」をもとに話し合った。
授業後には、「著作権という言葉を知ることができてよかった。」「人のかいたものを使うときには、聞いてからじゃないと使ってはいけないんだな。」と感想を書いている児童が多かった。
今後も、情報を扱う際には、やってはいけないこと、守らなくてはいけないことがあるということを知らせていきたい。