【知立・知立中】生徒・保護者を対象にした「ケータイ安全教室」の実施
- 公開日
- 2011/08/01
- 更新日
- 2011/08/01
愛知1200校の取り組み
知立中学校では、毎年、生徒と保護者を対象にした「ケータイ安全教室」を実施しています。今年は、NTTdocomoに講師を依頼し、勉強をしました。
近年、中高生がケータイによるトラブルに巻き込まれる犯罪が増加しています。ケータイを持つことで犯罪の被害者だけでなく、加害者になってしまうこともあります。犯罪に巻き込まれないために、ケータイの便利さだけではなく、中学生でトラブルになりがちな「チェーンメール」や「プロフ」「ブログ」の怖さ、また、ケータイを持つ責任と使い方について学習することができました。
ケータイ安全教室実施後には、「ケータイの使い方を自分や家族と一緒に見直そうと思いました。」「ケータイを持つには、責任を持つことが大切だということがよく分かりました。」「チェーンメールなどの対処方法を知ることができて良かったです。」という感想を持つ生徒が多く見られました。