i-モラル日記

【春日井・北城小】 「著作権」「情報の広がり」について学習しました

公開日
2011/09/20
更新日
2011/09/20

愛知1200校の取り組み

 春日井市立北城小学校の6年生では、年間3回の情報モラル授業を計画しています。9月には、「事例で学ぶNetモラル」を使って、「わたしのWebページ」で著作物の利用について、「情報の広がりについて考えよう」でネット上での情報が広がる仕組みについて学習しました。
 「わたしのWebページ」から、他の人がつくったものを使う特は、許可を得なくてはいけないことを学びました。また、インターネットで調べた写真・絵・文をそのまま載せていましたが、引用がわかるようにしなければいけなかったことに気付きました。
 「情報の広がりについて考えよう」では、インターネット上へ発信された情報は全世界へ広がり、再び元に戻すことができないことに気付き、情報を発信するときには責任を持って書き込まなくてはいけないことを学びました。
 今後も、著作権や情報について正しい知識を身に付け、情報を正しく利用できるようになってほしいです。