【東海・加木屋中】インターネットのルールとマナー
- 公開日
- 2011/11/02
- 更新日
- 2011/11/02
愛知1200校の取り組み
9月に2年生の学級で授業を行った。
生徒が調べ学習を行う場合、最近では、インターネットのWebページを見て行うことが多い。インターネットを使うことにより、一人一人の課題に沿った情報を手軽に入手することができるためである。しかし、生徒はWebページを利用する上での注意事項を意識して活用しているとは限らない。
授業の中では、資料『ネット社会の歩き方 Webサイトの情報を活用しよう』(出典CEC、http://www.cec.or.jp/net-walk/)を活用して、Webページに書かれている情報が必ずしも正しいものばかりでないことや、Webページを利用したときに起こるトラブルについて、話し合った。授業の中で、Webページを使って情報収集し、その情報を活用する上での注意点をまとめた。
<生徒の感想>
・「インターネットの情報がすべて正しいと思っていたけど、間違った情報も多くあることが分かった。」
・「正しい情報を得るためには、公的な機関が出している情報などと比べたりすることによって確かめられることが分かった。」