i-モラル日記

【豊田・西広瀬小】 ネット上に隠れた危険を知っておこう

公開日
2011/12/05
更新日
2011/12/05

愛知1200校の取り組み

 本校では、5・6年生を対象にネット上に潜む危険について学習を行った。指導の内容は、主に「個人情報について」「ウイルスに感染しないように」「著作権を守ろう」の3つ。
 個人情報については、ネット上に自分や友達の名前や住所、電話番号等を安易に書き込むと、思いもよらぬトラブルに巻き込まれる危険があることを学んだ。また、「無料」という言葉につられてホームページを閲覧すると、気付かないうちにコンピュータにウイルスが入り込み、大切な情報が流出してしまう恐れがあることも学習した。さらに、「著作権」というものがどのようなものかを紹介し、勝手に文章や音楽をコピーして友達に渡すことが法律に違反する行為であることを知らせた。
 インターネットはたしかに便利なツールではあるが、その影の部分を知っておくことによって、自分の身を守ることができるということを学んだ。