i-モラル日記

【北名古屋・師勝西小】人権教育としての情報モラル教育

公開日
2011/12/28
更新日
2011/12/28

愛知1200校の取り組み

 本校では、主に人権週間に情報モラル教育を行っている。本年度は指導の対象を、5・6年生の児童219名に拡大した。今回の内容は「ネットいじめは人権侵害」である。情報担当者と各学級の担任がTTを組んで授業を行った。指導の概要は以下のとおりである。
(1)携帯メールを使う様子を実際に見て利便性を知る。(見たものを速く正確に伝える。)
(2)動画教材「ネットいじめは人権侵害」(ネット社会の歩き方 レッスンキット(10))を視聴し、情報モラルについて知る。
(悪ふざけでとった写真を携帯メールで友人に送ったところ、意図に反して広まってしまう。写真を撮られた子は傷つき、学校に行けなくなってしまうという話。)
(3)本校のホームページを見て、担当者の思いや気を付けていることを知る。
(4)情報モラル以前に「まず人として気を付けることは何か」を考える。

 児童からは次のような感想が得られた。
・ケイタイは持っているが、メールをする時は、きちんと相手を選び、写真を送るときはそこに写っている人の許しをもらわなくてはならないことがわかった。
・どんなにおもしろい写真が撮れたとしても、人を傷つけることをしてはいけないということを改めて感じました。
・もうすぐ携帯を買ってもらうので、勉強したことを忘れず気を付けていきたいです。
・いくら便利なものがあったとしても、悪いことに使ってはいけない。
・人のことを全く考えないで、自分勝手なことは、やっぱりしてはいけないことが、改めてわかった。
 
 今後も本校ではICT技術の光と闇の両面を取り上げながらも、あくまで「まず人として」ということに重点を置いて指導を行っていきたい。

  • 849292.jpg
  • 849293.jpg
  • 849294.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10505901?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10508883?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10510298?tm=20240815153205