【新城・鳳来西小】インターネットのルールとマナー
- 公開日
- 2012/01/04
- 更新日
- 2012/01/04
愛知1200校の取り組み
5・6年生8名を対象に情報モラルについて学ぶ授業を行いました。小学館ファミリーネット内にあるドラえもんのまんがでわかるインターネットのルールとマナー集を読みながら学習を進めました。本校高学年児童の携帯電話所持率は0%ですが、家庭のコンピュータでインターネットを利用する児童は半数以上です。インターネットや電子メールの利用方法から、パスワードやID、個人情報の扱い方までドラえもんのまんがを読みながら学習することができました。
【児童の感想】
・メールやチャットをするのにもいろいろなルールがあることを知りました。パソコンは便利なだけでなく、怖いこともあるんだなあと思いました。
・IDやパスワードを気軽に教えてはいけないということがわかりました。インターネットをしていて困ったことがあったら、すぐに家族に相談しようと思いました。