i-モラル日記

【東浦・北部中】携帯電話の正しい使い方・著作権・個人情報などについて

公開日
2012/02/06
更新日
2012/02/06

愛知1200校の取り組み

 東浦町立北部中学校では、毎年入学してくる生徒を対象に愛知県警の方を招いて、「携帯電話の正しい使い方」について親子で話を聞いている。
 それに加えて今年度は、3年生の技術・家庭科の授業で、財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)の「ネット社会の歩き方」、総務省「国民のための情報セキュリティーサイト」などのサイトを利用して「情報モラル」について学習した。生徒ぞれぞれが、興味・関心に応じて「著作権」、「個人情報保護」、「ネット詐欺に注意」など様々なテーマを設定した。調べた内容をレポートにまとめ、発表会を行い、情報の共有化を図った。生徒にとって、パソコンや情報端末が身近になってきているため、興味をもって発表を聞く様子が印象的であった。