【東郷・兵庫小】情報化社会についての学習
- 公開日
- 2012/03/22
- 更新日
- 2012/03/22
愛知1200校の取り組み
<高学年(小5)の実践>
5年生の三学期の社会見学ではNHK放送局や中日新聞社に見学に行き、メディアについて学習しました。世界中から集まってくる情報をもとに、我々視聴者にわかりやすく届ける工夫がされていることを知ることができました。また個人情報の扱いについても勉強しました。学校では、いろいろな学校のホームページから各校の写真の掲載の仕方を見ました。本校でもパスワード付のホームページで個人情報を守っていることを話し合いました。
家庭科の授業では、インターネットでの買い物や、プリペイドカードを使った支払いについて学習しました。インターネットで買い物をしたことのある児童は、クラスの約15%ほどですが、携帯電話やオンラインゲームなどの知識や関心が高く、様々なトラブルのケースについて話し合うことができました。授業後の感想では、「インターネット上で取引を行う場合は、必ず大人の人に相談する」ことと「課金制度を使って支払いをする場合は、どれくらい使っているかをしっかりと確認するようにする」という感想が多く見られました。