11月緑丘小算数
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
授業事例
11月14日武豊町立緑丘小学校の1年、3年、6年の算数の授業を参観・助言をしました。写真は3年生の様子です。
1年生は、繰り下がりのある引き算の授業でした。教師が「数図ブロックで(場面絵の)お猿さんように柿を9個とりましょう」という指示をしたことで、児童は10のまとまりから9とる減加法の操作をし、その説明も「10からとり、残りを合わせる」という言い方をすることができました。他校に紹介したいよい授業でした。
3年生は1桁のかけ算の筆算の授業でした。関わり合うグループワークができており、児童の理解が図られていました。また、授業者は一斉提示法をつかって全体交流を行い、児童はどこに気を付けて計算するのか説明し合う姿がありました。
6年生は表を使って考えよう(2)の授業でした。6年生は昨年度に授業助言をしている児童達で、グループワークには慣れています。前の発言をより詳しくする発言がなされ、教科書で扱うレベルを超えた考え方(変わり方を式で表現する)がだされました。深い学びに至った授業でした。
今回の授業者はいずれも学年で中心となる経験豊富な先生方でした。同校では、若手もベテランも同じ方向を向いて授業改善に取り組んでいることが素晴らしいと思います。