黒田小6年2組 学び合う姿
- 公開日
- 2019/10/11
- 更新日
- 2019/10/11
授業事例
黒田小学校は、9月から、算数科において「学び合いを生む協同解決型」の授業に取り組んでいます。
10月11日、6年2組、M先生の学級の算数の授業を参観しました。反比例の学習をしていました。同学級は2週間前も参観しました。その時と比べると、子どもたちがずいぶんと成長していました。明るい表情で、活発に対話しながら、課題(問題)を追求していました。
グループ学習では、お互いの考えを出し合い、メンバーの中に途中までしか出ていない子がいたら、その子ができていることを肯定的に認め、対話しながら説明しているグループがいくつもありました。メンバー全員で学び合おうとする意識が育っていることがわかりました。
すべてのグループが課題(問題)を解決することができおり、反比例かどうかを、グラフから考察するといった考えをまとめるグループもあり、子どもたちの思考力が向上していることがわかりました。
2週間でずいぶん子どもたちの学習ぶりが向上していることに感心しました。