【豊橋・五並中】全校で行った携帯電話等の調査
- 公開日
- 2012/02/29
- 更新日
- 2012/02/29
愛知1200校の取り組み
情報モラルの授業を行うためには、その学年の実情を把握する必要があると考える。実情に合わない内容を行うと、場合によっては逆効果になることもある。そこで、情報モラルの授業を各学級で行う前に、携帯電話等に関わるアンケートを全校で行った。内容は、自分専用の携帯電話を持っているか。持っている生徒については、いつから持ち始めたか、携帯電話を使ってどんなことをしているか、携帯電話をどれくらい利用しているか、今までにトラブルや嫌なことがあったかを書かせた。持っていない生徒については、携帯電話を持ちたいかどうかを、理由を添えて書かせた。
なお、数年前に豊橋市全体で同じような調査をしたので、それとも比べてみた。結果の一部は図(資料1、2)の通りである。全体として携帯電話を所持している生徒は市全体と比べると少ないが、所持している生徒の使い方は、市全体の調査とあまり変わらなかった。これらの資料を元に、各学級で情報モラルの授業を行ったり、学級指導をしたりした。
【豊橋・五並中】資料1
【豊橋・五並中】資料2