学校日記メニュー

写真5

学校日記

2024年1月福岡小算数

公開日
2024/02/13
更新日
2024/02/13

授業事例

 2024年1月25日、福岡小学校の授業研究・校内研修会が行われました。研究授業は、3年生の算数で、わくわく算数ひろば「買えるかな、買えないかな」の授業でした。この研究授業までに同学級には、10月、11月、1月の3回訪問し、授業参観・助言を行ってきました。
 
 今回の授業では、児童が相互指名によって意見を繋ぎ、前の発言内容を詳しくしていく話し合いがなされていました。
 また、授業の終末では、個人解決時にはわからなかった児童が、所持金をどのように分けたら買えるか、買えないかの判断ができるかという授業の核心に触れる発言をすることができ、多くの児童がその意見に納得する姿がありました。
 この児童が素晴らしい発言ができたのは、最初分からなかったけれどチーム学習において深い理解できたからであり、それはチーム学習の効果によるものです。

 
 10月から1月までの数か月で、同学級の児童は、チーム学習に対する意識を育て、聴き合うスキル、協同的なチーム学習の進め方をよく身に付けることができ、それを授業で発揮することができるようになりました。どのチームも聴き合い、関わり合う対話がなれるようになり、対話を通して児童の思考力と表現力が育ちました。

 今回の研究授業には同校の先生方が多くが参観されていましたが、今後の授業づくりの指針となったと思います。