黒田小6年学び合う姿 体積
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/27
授業事例
写真は、11月 黒田小学校6年2組が体積の学習をしている様子です。この日の学習は、直方体が組み合わさった複雑な形をした角柱の体積を求めました。
M先生が問題の図を提示すると、どのように考えたら体積を求めることができるのか、見通しについての意見がだされました。その発言内容から子どもたちに思考力が育ってきていることを感じました。
また、グループ学習では、メンバーが互いの考えを出し合い、よりよい解法を求める話し合うがなされていました。
9月末から授業を参観していますが、グループのメンバーが自然な対話で、お互いの考えを聞き合い、意見交流をして、よりよい解決の仕方を話し合うことができるように進歩しています。グループワークのスキルが向上していることを感じました。
どのグループも10分足らずの話し合いで、正しい解答を導き、どのように考えたのか考え方をホワイトボードにまとめることができました。
この授業は黒田小学校の先生方が大勢参加されていましたが、6年生の成長ぶりを感心していました。