学校日記メニュー

写真5

学校日記

三島小5年2組の子供達からの声

公開日
2020/03/26
更新日
2020/03/26

研究内容3

 3月26日、岡崎市立三島小学校5年2組の子供達から、私宛にメッセージご届きました。一人一人が小さなカードにお礼の言葉を書いてくれました。数名のメッセージを紹介します(原文のまま)。

 鈴木先生へ
 いつも話し合いがうまくなるようにアドバイスしてくれていたので前向きに考えることができたり、算数がもっと楽しくなるようになりました。ありがとうございました。

 鈴木先生へ
 これからもいろいろな問題をクラスみんなで解いていきたいです。

 鈴木先生へ
 算数のとき、いろいろアドバイスをおしえてくれて、ありがとうございます。前よりも楽しく算数ができたのはクラスのみんなと鈴木先生のおかげです。本当にありがとうございました。

 鈴木先生へ
 ちがう形で算数を始めたときはとても難しくてあまり手を挙げられませんでした。けれど、鈴木先生が指導してくださったおかげで、みんなで意見を出し合ったりできるようになりました。

 鈴木先生へ
 算数の授業を見ていただきありがとうございました。5年2組の算数が評判いいのはいつもアドバイスしてくださる先生のおかげです。わたし自身算数がすごく好きになれました。本当にありがとうございました。来年も来てほしいです。

 
 10月下旬から2月にかけて、5年2組を中心に算数の授業を参観し、子どもたちに授業の進め方をアドバイスしてきました。子どもたちは自分たちで授業を変えようとし、めきめきと向上してきました。
 クラスの全員が発言し、みんなで知恵を出し合いながら、課題に取り組みました。分からない場合は級友に、「・・・までわかったけど、・・からわからないから教えて」と自分から聞き、説明する子は相手の反応を確かめながら筋道立てて説明しました。グループ学習や全体交流の場では、深い話し合いができるようになりました。
 特に感心したのは、明るく、笑顔で、生き生きと授業に取り組む姿、級友を大切にする姿です。こうした5年2組の授業の様子は、岡崎市内の先生や他市町の先生方も参観され、よい評価をいただいています。

 三島小学校5年2組の皆さん、メッセージありがとうございます。感激しています。
来年度も三島小学校に出向いて、皆さんとともに算数の授業を向上させていく予定です。会える日を楽しみにしています。