学校日記メニュー

写真5

学校日記

11月8日 大和南小4年算数

公開日
2024/12/07
更新日
2024/12/07

授業事例




















 2024118日,大和南小4年の算数「面積の求め方の工夫」(L字形の面積)の授業を参観・助言をしました。



 今回は,写真のように,L字形の面積の求め方の見通しをグループで話し合った後に,辺の長さが与えられ(情報過多),個人解決,グループ学習,全体交流が行われました。個人学習では,多くの児童が面積と求めるのに必要な辺を選んで,長方形の面積の公式を使って解くことができていました。足場づくりのためのグループ学習の効果があらわれていました。



この学級では,分からない児童やつまずいている児童がグループ学習で大切にされています。グループ学習では自然な対話がなされる中で,考えの交流が行われています。



授業後に,校内研修会が行われました。4年生の授業について協議された後に,「足場づくりのためのグループ学習を位置づけた指導過程」について講話をする機会をいただきました。教科書の紙面構成や流れにそって,足場づくりのグループ学習をどのように計画するのかを先生方に説明しました。大和南小学校はグループ学習を取り入れた授業に取り組み3年目になります。今年は,足場づくりのためのグループ学習を位置づけた授業の事例を増やしていきたいと考えています。