学校日記メニュー

写真5

学校日記

12月6日 大里西小6年算数

公開日
2024/12/10
更新日
2024/12/10

授業事例




















2024126日,大里西小6年の算数「ぴったりを探せ!」の第1時の授業を参観・助言しました。この授業は対応する2つの数量の変わり方に気付いて,変わり方の決まりを用いて問題を解決するといった数学的な見方・考え方を育てることを目的にした授業です。今回は,改訂された教科書では扱われていませんが,変わり方の決まりから式をつくって問題を解くことに挑戦した授業がなされました。



授業の冒頭,私がグループ学習や対話による学習促進効果について児童に説明し,どのような話し方・聴き方がよいのか伝えました。また授業の途中でグループ学習の進め方やよい話し合いの仕方を児童に助言しました。写真のように,メンバーが説明を聴き合う姿が見られたり,相手の理解状況を確認しながら段階的に説明したりする姿がありました。また,グループ学習で「どうしてそうなるの?」「何か違うような気がするんだけどもっと話し合おうよ」といった質問や話し合いを方向付ける発話が出されていました。



全体交流では変わり方の決まりをもとに式をつくったグループが発表しましたが,その説明を聴いて児童がよくわからないといった反応を返したり,「どうして~となるのですか」といった質問の声が出されたりしました。子ども同士で学び合う姿の一端が見られました。