玉置研究室
配色
文字
研究室日記メニュー
2024年7月30日仕事日記
仕事日記
昨日締め切りの週刊「教育資料」第57回の原稿書き。今回のテーマは「協働的な学び...
2024年7月29日仕事日記
7時ごろ家を出て、瑞穂市巣南公民館へ向かう。1時間ほどで会場近くへ到着。コンビ...
2024年7月28日仕事日記
8月19日訪問の東員町立東員第一中学校での講演プレゼン、20日午前の東海市立大...
2024年7月27日仕事日記
数学原稿チェック修正。8時過ぎに家を出て、地元駅から名鉄岐阜駅へ。会場のじゅう...
2024年7月26日仕事日記
数学原稿チェック。資料集め。11時ごろに家を出て、大学へ向かう。途中で昼食。 ...
2024年7月25日仕事日記
数学原稿に赤入れ。7時50分ごろ家を出て、地元駅から浄心駅で下車。名古屋西文化...
2024年7月24日仕事日記
「教師論」の最終振り返りチェック。心に刺さった振り返りを書いた学生には直接の感...
2024年7月23日仕事日記
7時ごろ家を出て、各務原市教育センターすてっぷへ、各務原市夏季教職員研修会のた...
2024年7月22日仕事日記
7時15分ごろ研究室着。これからの講演プレゼン作成を少し。 9時から第15...
2024年7月21日仕事日記
8時からコモンラーニング研究会オンラインに参加。情報提供者の有井優太さんの話に...
2024年7月20日仕事日記
昨日の下市町立あきつ学園での講演データ整理、本学フォーラムチラシ修正など。 ...
2024年7月19日仕事日記
来年3月6日に開催する本学教育フォーラムのチラシ案を作り、福地先生に相談。すぐ...
2024年7月18日仕事日記
8月19に訪問する四日市市での講演(若手教師対象の授業の見方・作り方)プレゼン...
7月8日10期生ゼミでの学び(岡田)
学生の学び
こんにちは。玉置ゼミ10期生の岡田健太朗です。今回は7月8日に行われた10期生...
2024年7月17日仕事日記
昨日締め切りの原稿。若干、手をいれて編集部へ送信。その後、家を出る。7時30分...
2024年7月16日仕事日記
7時30分ごろ研究室着。珈琲を淹れて、しばしのんびり。 9時30分から「授...
7月9日10期生ゼミでの学び(河上)
こんにちは!10期生の河上です。今回は前期集大成の第15回ゼミでの学びを書いて...
2024年7月15日仕事日記
7時15分ごろ研究室着。講義資料印刷。 9時から第14回教育課程論。今回は...
2024年7月14日仕事日記
日曜日だけど、今日は大学へ。8時過ぎに到着。依頼を受けて教採2次面接指導。午前...
7月9日10期生ゼミでの学び (石川)
みなさんこんにちは!玉置ゼミ10期生の石川百音です! 今回は7月9日の10...
教育資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年7月
RSS