学校日記メニュー

写真5

学校日記

三島小5年 学び合う姿 人文字

公開日
2019/12/20
更新日
2019/12/27

授業事例

 写真は、11月、三島小学校5年生の「人文字」の授業の様子です。この学習は、直線上に、1mおきに子どもが並ぶという状況を設けて、子どもの人数を考える学習です。算数では「植木算」と呼ばれています。
 
 三島小学校5年生は、10月から、学び合いを生む協同解決型の授業に取り組んでいます。1か月あまりで、子どもたちはグループワークに慣れ、メンバーがお互いの考えをよく聞いて、よく話し合うようになりました。難しい問題もグループワークによって、より良く解決できるようになってきました。子どもたちの進歩は目覚ましいものです。

 全体での発表の場でも、聞く相手を意識した話し方をして、筋道だてて説明することができるようになってきています。この日の授業では、写真のように、指示棒を使いながら、子どもの並び方を根拠に、「植木算」の原理を説明することができていました。