学校日記メニュー

写真5

学校日記

大府小2年 三角形と四角形

公開日
2019/12/20
更新日
2019/12/27

授業事例

 写真は、12月、大府小学校2年生の「三角形と四角形」の授業の様子です。
担当の山田先生は、ペア学習を授業の中に、積極的に取り入れ、子どもの理解が進むよう指導を工夫しています。

 この日の授業では、四角形を1つの直線で分割すると、どのような図形ができるかを考え、三角形と四角形の概念を深める内容でした。

 2年生は、2学期からたびたび授業を参観していますが、ペアで自分の考えを伝えうことに慣れてきています。片方が一方的に話すのではなく、私は〜と思うけど、どう思いますか」「今、私が言ったことを言ってみてください」など、相手の意見を引き出す言い方をして、かかわりが生まれるようにしています。

 写真の場面は、ペアで話し合ったことを全体に伝えている様子です。このペアは、四角形をどう分割すると、どんな図形にわかれるのか、「頂点」「辺」という用語を用いて、的確に説明することができていました。