日記

  • 画像はありません

    子どもたちの変化に驚く(長文)

    公開日
    2012/09/28
    更新日
    2012/09/28

    仕事

    昨日は中学校の現職教育に参加しました。1年ぶりの訪問です。3人の若手の授業とその...

  • 画像はありません

    企業研修で学ぶ

    公開日
    2012/09/27
    更新日
    2012/09/27

    仕事

    昨日は企業研修を2つおこなってきました。 最初はロールプレイを中心としたコミュ...

  • 画像はありません

    力のある教師が尊敬されてほしい

    公開日
    2012/09/26
    更新日
    2012/09/26

    独り言

    日ごろおつきあいのある同世代の方は校長や教頭が多いのですが、一般の教諭の方も少な...

  • 画像はありません

    失敗から学ぶためには

    公開日
    2012/09/25
    更新日
    2012/09/25

    授業ワンポイントアドバイス

    失敗から学ぶということはよく言われます。しかし、子どもたちは失敗するとがっかりし...

  • 画像はありません

    体育大会を観戦

    公開日
    2012/09/24
    更新日
    2012/09/24

    独り言

    昨日は、中学校の体育大会を観戦しました。昨日の日記(体育大会の何を見る)に書いた...

  • 画像はありません

    体育大会の何を見る

    公開日
    2012/09/21
    更新日
    2012/09/21

    独り言

    今週末、来週末は体育大会の学校が多いと思います。私も明日は招待されている体育大会...

  • 画像はありません

    学生の会話から考える

    公開日
    2012/09/20
    更新日
    2012/09/20

    独り言

    昨日は東京へ出張していました。昼に外で食事をしたのですが、隣の席にいた学生たちの...

  • 画像はありません

    企業研修で失敗

    公開日
    2012/09/19
    更新日
    2012/09/19

    仕事

    昨日は企業で研修を2つおこなってきました。 1つ目の研修はグループでの話し合い...

  • 画像はありません

    アンケートの結果を予想する

    公開日
    2012/09/18
    更新日
    2012/09/18

    独り言

    行事や授業などについてアンケートを採る機会が増えてきていると思います。最近のアン...

  • 画像はありません

    学級経営の進捗を意識する

    公開日
    2012/09/14
    更新日
    2012/09/14

    学級経営あれこれ

    授業の進度は意識することはあっても、学級経営の進捗を意識されている方は意外と少な...

  • 画像はありません

    子どもの視点での疑問を大切にする

    公開日
    2012/09/13
    更新日
    2012/09/13

    教材研究

    先日の日記「数学の教師は数学の勉強をしない?」を読まれた先生から、「どのように勉...

  • 画像はありません

    担任が孤独にならない、孤独にさせない

    公開日
    2012/09/12
    更新日
    2012/09/12

    学級経営あれこれ

    学級経営は担任にとってとても大切な仕事です。特に小学校では授業もほとんどを担任が...

  • 画像はありません

    子どもの自己有用感を大切にする

    公開日
    2012/09/11
    更新日
    2012/09/11

    学級経営あれこれ

    学級づくりということが昔以上に大切だと言われるようになってきています。学級崩壊と...

  • 画像はありません

    中村健一先生から学ぶ

    公開日
    2012/09/10
    更新日
    2012/09/10

    独り言

    本年度第3回の教師力アップセミナーは、山口県岩国市立平田小学校の中村健一先生の講...

  • 画像はありません

    管理職が教員とコミュニケーションをとる工夫

    公開日
    2012/09/07
    更新日
    2012/09/07

    独り言

    コミュニケーションの大切さがよく言われます。企業はもとより学校でも子どもたちのコ...

  • 画像はありません

    行事への取り組み方を考える

    公開日
    2012/09/06
    更新日
    2012/09/06

    学級経営あれこれ

    行事等の学級の取り組みは、学校の雰囲気や担任の個性によっても大きく異なることと思...

  • 画像はありません

    数学の教師は数学の勉強をしない?

    公開日
    2012/09/05
    更新日
    2012/09/06

    独り言

    中学校の数学の授業アドバイスをするときに感じるのは、数学的な背景やその意味をわか...

  • 画像はありません

    友だちの方を向いて話を聞く

    公開日
    2012/09/04
    更新日
    2012/09/04

    授業ワンポイントアドバイス

    子どもが友だちの発言を聞くときに、体を発言者の方へ向ける学級とそうでない学級があ...

  • 画像はありません

    10年続いた「算数・数学の授業力アップ研修会」から大いに学ぶ(長文)

    公開日
    2012/09/03
    更新日
    2012/09/03

    独り言

    先週末は、算数・数学の授業力アップの研修会に参加しました。毎年夏休みに先生方の自...