研究室日記

子どもにとっての算数数学の難しさ

公開日
2025/01/24
更新日
2025/01/24

学生の学び

  • 愛で育てる_算数数学_授業から.png

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/189252092?tm=20250124061616

 「算数数学の学習は連続的なので一度遅れるとなかなか挽回するのは難しい。これらの困難性は,教える側の教師にとっても厳しいことである。だから,通り一遍の指導だけだと,どうしても遅れてしまう子どもが生まれてしまうのである」(志水廣、「愛で育てる算数数学の授業」明治図書p14)


 算数や数学という科目は一度「分からない」に出会ってしまうとそれ以降の問題が解けなくなってしまう。この原因は子どもではなく教師側に原因があるということを学んだ。また、子どもは年齢が上がっていくに連れて、「分からない」と言えずに授業が進んでしまい、後戻りできないことも考え得る。そのようなことを防ぐためにも全体ではなく、一人一人をよく観察し、理解できているか見極めて、授業を進めるようにしていこうと考えた。(齋木)