体育祭特集
体育祭特集
記念すべき第1回利尻中学校体育祭が6月4日に開催されました。当日はずっと曇り空で気温も低め。そんな中子どもたちは熱いパフォーマンスを発揮していました。
開会式
<赤組入場行進>
<白組入場行進>
<選手宣誓>
100m徒競走
子どもたちの走っている様子を見ると、あらためて100mって長いなと感じます。それでも、特に2・3年生は力強い走りを披露していました。
■100m徒競走結果■
<1年男子>
1位 小柳 喜幸 2位 荒木 佑亮 3位 星田 和真
<1年女子>
1位 加藤 美優 2位 小松 凛 3位 滝沢 雪乃
<2年男子>
1位 辰己 侑杏 2位 高坂 星摩 3位 荒関 楓斗
<2年女子>
1位 志摩ななみ 2位 菅原 千聖 3位 藤野 可鈴
<3年男子>
1位 佐々木壮太 2位 山本 康平 3位 廣川 楓和
<3年女子>
1位 畑宮 寧々 2位 森木 萌唯 3位 滝沢 彩乃
おおだまころりん
序盤リードしていたのは赤組。しかし徐々に白組が差をつめ逆転。最後にボールを運ぶところまで大接戦でしたが、結果は白組が勝利をおさめました。
○人×脚
子どもたちが練習に力を入れてきた○人×脚。たたかいはハイレベルなものになりました。2回の試技ができるこの競技。少しでも時間を縮めようと各学級気持ちを合わせて猛ダッシュ。結果は以下の通りとなりました。
優勝 2年生 8秒20 2位 3年生 8秒51 3位 1年生 9秒98
<1年生>
<3年生>
<2年生>
障害物競走(地域種目)
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
利中の國〜1番は君だ〜
2人1組同士の障害物運命走対決。それぞれ10ペアの赤白対決で勝利数の多い方が勝ち。初めはくじをひいて段ボールキャタピラか長靴2人3脚かデカスカートのいずれかで進み、次のくじで8個、6個、2個のいずれかの段ボールを2人で運び、最後は借り人。「めがねをかけている人」「パーマをかけたことがある人」「中学校時代運動部だった人」など保護者席の前で絶叫する子どもたち。結果は6勝4敗で白組の勝ちでした。
玉入れ
ルールは100個の玉をすべてカゴに入れたチームの勝ち。たかが玉入れと思われるかもしれませんが、子どもたちは毎日時間をはかりながら可能な限り記録を縮めようといろんな工夫をしていました。練習中は18秒という記録を出した学級も…。結果は以下の通りです。
優勝 2年生 2位 3年生 3位 1年生
<1年生>
<2年生>
<3年生>
長縄跳び
最初の5分までは何度もやり直し可能。5分を過ぎてミスをするとやり直しができません。各学級とも練習以上の回数を記録する好勝負。結果は以下の通りとなりました。
優勝 3年生 393回 2位 2年生 173回 3位 1年生 116回
<1年生>
<2年生>
<3年生>
たてわリレー
この種目の名称。「り」が抜けているわけではありません。子どもたちが「り」を抜いてこういう名称にしました。リレーは子どもたちがなぜか好きな種目。結果は以下の通りとなりました。
優勝 白チーム(白組) 2位 青チーム(白組) 3位 黄色チーム(赤組) 4位 赤チーム(赤組)
閉会式
学習委員会からの結果発表、表彰が行われ、最後は生徒会長廣川楓和くんのすばらしいあいさつで体育祭の締めくくり。本当に寒い中、最後までおつきあいいただきました来賓・保護者の皆様、誠にありがとうございました。
<結果発表> 白組が総合優勝!
<表彰式>
記念撮影
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<赤組>
<白組>
<全校>