0516 「帰れソレントへ」をイタリア語で
- 公開日
- 2023/05/17
- 更新日
- 2023/05/17
お知らせ
今日は、3年生音楽を参観しました。合唱「帰れソレントへ」が題材でした。有名なイタリア語のナポリ民謡(カンツォーネ)です。
本校の音楽科教諭は、生徒達に生きた教材になるよう、昨年からイタリア人の先生をゲストティーチャーに迎え、指導を行っています。
今日は今年度2回目の授業。「帰れソレントへ」を日本語で聞き、歌詞の意味を理解しました。次に、ゲストティーチャーのラウラ先生とオンラインでつなぎました。
生徒達は「Bon giorno(ボン ジョ〜ルノゥ)!」とあいさつ。まずは前回の復習で、会話を練習しました。「はい」は「Si(スィ)」「ありがとう」は「Grazie(グラッツィエ)」といいます。ちなみに、イタリア語はローマ字ができれば読めるので、生徒達もすんなり読めました。
次に、イタリア語での歌詞読みに入りました。「巻き舌」が大事で、真似すると本当にそれっぽく聞こえます。2回歌詞を読んである程度、頭に入りました。
最後に音楽に合わせて歌ってみました。あら不思議。先ほどのたどたどしい読み方から、歌にのせるとなかなかいい感じで歌えました。(低いキーですが、みんな上手でした!)
イタリア語は話せなくても、異文化を理解することは、異文化(相手)のよさを理解することにもつながります。今回はこの歌を通して、イタリアの文化を身近に感じることができました。
3回目もあるそうなので、生徒達の成長に期待しています。