0524 少年の主張校内大会
- 公開日
- 2023/05/24
- 更新日
- 2023/05/24
お知らせ
今日は、3年生の国語科で「少年の主張」学年大会がありました。
それぞれが日常生活や社会の事象について関心を持ったこと、それに対する自分の考えをまとめ、発表しました。発表者は、タブレットで主張文を作成し、聞く側はタブレットで主張文を見たり、耳で聞くなどして、感想を書いていました。
「他の先生方も見に来て下さい」と呼びかけられたので、授業が入っていない先生方も参観しましたが、全員の発表を吸い込まれるように聴いていました。
「テストが何故必要なのか」「制服が何故必要なのか」「血液型と性格について」「SNSについて」「仕事に誇りを持つ」「消費税と物価について」など、多種多様なテーマで発表していました。
全員に、それぞれ関心を持ったきっかけがあり、つながる視点や考えを広げ、自分が大事だと思うこと、この後どうなったらいいか、自分は何に気をつけたらいいのか、と結論づけていました。自分の考えをわかりやすい例で示している人もいました。
発表するためには、物事を感じ考えなければいけません。考え発表するためには、まとめることが必要です。疑問点や矛盾点が出てきたら、また考えたり調べます。出来事や友だちから聞いたことも、自分の考えを広げたり繋げたりするのに役に立ちます。学校で学んだり活動することも、大事な営みかもしれません。
改めて「学ぶって楽しいな」と感じました。
今日発表した3年生のうち、4名が選抜し本大会に進みます。6/1(木)13:30から、本校体育館で行われます。
午後は体育祭の練習が始まります。たくさん体を動かして、たくさん学んでほしいです。